【最新版・おすすめ6選】IELTS対策で有名なオンラインスクール
2020年は新型コロナウイルスの影響で、予定していた留学や移住が延期になってしまったり、はたまた中止になってしまった方もいるかもしれません。
しかし、延期になってしまった今だからこそ、この期間を有効活用IELTS対策をはじめてみてはどうでしょうか?
留学にせよ、移住にせよ求められる試験のスコアこそちがいますが、いずれにしてもIELTSスコアが必須のはずです。
IELTS対策スクールは、オンラインコースの用意があります。
そのため、お住まいの場所にIELTS対策スクールがなくて困っていた、なんていう方も今がチャンスです。
入会特典など、その他割引を行なっているケースも多いので、これから紹介する6つのIELTS対策がオンラインスクールをぜひ参考にしてみてください。
- 目次 -
IELTSとは?
IELTSとはInternational English Language Testing Systemの略称で、英語教育をリードする3つの団体、IELTS Australia, Cambridge Assessment English, British Councilが共同開発した英語運用能力試験です。
IELTSは、英語圏での留学、就業、移住などの目的によって2つのテストが存在し、留学申請であれば「アカデミック・モジュール」、学業以外の目的なら「ジェネラル・トレーニング・モジュール」となります。
アメリカでは3000を超える教育機関がIELTSのスコアを入学条件に取り入れるなど、世界的に認められている英語技能テストです。
IELTSのオンライン対策コースとは?
IELTS対策を行なっているスクールは通学型とオンライン型の両方で授業を提供しているところもあります。
2つの主な違いをメリット別に比べてみたいと思います。
通学型
・大人数での授業が多い
・友達が作れる・モチベーションアップ
オンライン型
・マンツーマンでの授業が多い
・どこからでも授業を受けられる
・通学型にくらべると受講費用がやすい
IELTSのオンライン対策コースは、大きく4つに分けることができます。
■日本人講師による日本語でのIELTS対策授業
日英バイリンガルである講師が多いですが、授業は日本語で進められます。
■ネイティブ・外国人講師によるIELTS対策授業(一部日本人)
イギリス、カナダ、オーストラリア、アメリカなど、英語を第一言語とする人が講師を務めます。
■マンツーマンでのIELTS対策授業
生徒と講師が一対一で授業をします。
日本人講師もいれば、ネイティブ講師の場合もあります。
■グループレッスンでのIELTS対策授業
講師一人に対して、複数人の生徒で授業をします。
おすすめのIELTS対策オンラインスクール
今回はこの4つのコースに分けておすすめスクールを紹介していきます。
(※但し、どれも例外があるので、あくまでも参考程度)
また、IELTSは、目的に応じて試験の種類が異なるので、それぞれのスクールにてどの試験対策を行っているか事前に確認する必要があります。
日本人講師・日本語授業が受けられるスクール
バークレーハウス語学センター
バークレーハウス語学センターはTOEFLやTOEICも教えていますが、特に、日本人でIELTS・TOEFL満点を取得した正木怜弥さんが監修するIELTS対策に専門性を持っています。
正木さん以外の日本人講師も、それぞれがIELTSの豊富な経験と知識を兼ね備えているので、講師の質が非常に高いことで有名です。
また、ネイティブ講師も在籍しており、日本人講師とのコンビネーションによるバランスの良い授業を受けることができます。
バークレーハウス語学センターのネイティブ講師は、IELTS元試験官や、IDP認定のトレーニング講座を受講しているなど、世界中からレベルの高いネイティブ講師を集めています。
(※IDPとはIELTSを運営する国際機関)
そして、日本人講師、外国人講師、カウセリングを担当する職員も年に2回、IELTSを受講しています。
IELTS対策に関わる全員が実際の試験を受けていることで、受講生に寄り添い、的確な指導をすることができます。
バークレーハウス語学センターでは、グループレッスンとプライベートレッスンの2種類をレッスンタイプがあったのですが、公式ホームページにてグループレッスンの詳細がないため、現在ではプライベートレッスンのみになっている可能性もあります。
気になる方は一度問い合わせてみると良いでしょう。
■バークレーハウス語学センターのIELTS対策コース
・Overall 0.5〜1.0アップを目指す1週間から最大3ヶ月短期間プログラム
・スキルごとに対策できる最低1ヶ月からの技能別プログラム
・Overall 5.5や8.0といった目標スコアを設定する3ヶ月からのプログラム
の3つから選ぶことができます。
また、生徒ごとに苦手分野を分析し、一人ひとりの授業内容をカスタマイズしてくれるという点も高評価です。
■バークレーハウス語学センターの受講料金
レッスン数 最低2回からの受講となり、回数が多くなるにつれて料金が安くなる仕組みです。
・レッスン数39回の料金例
学生 9,300円 ・社会人 9,500円
・レッスン数100回の料金例
学生7,800円・社会人8,000円
※価格は全て税抜
※入会金20,000円別途発生します。
※詳細な料金は、プラン等により異なりますので直接お問い合わせください。
■バークレーハウス語学センターの特徴
・質の高い講師
・目的に合わせたコース展開
・カスタマイズ授業
■まとめ
口コミ数は多くありませんが、1つ1つが評価の高い内容になっています。
校舎は東京の市ヶ谷にしか構えていませんでしたが、オンラインでもこの満足度の高い授業を受けられるのはとても嬉しいですね。
イングリッシュイノベーションズ (English Innovations)
イングリッシュイノベーションズはTOEFL・IELTS・TOEIC対策の専門塾です。
どの試験対策もネイティブ講師による授業のため、英語で英語を学ぶ環境を得ることができます。
イングリッシュイノベーションズは、アメリカのロサンゼルスにある語学学校、Mentore Language Institute(メンターランゲージインスティテュート)が本校です。
本校からカリキュラム指導を受けているので、アメリカで実際に行われているIELTS対策が、全国どこからでもオンライン環境で受講できます。
日米通算20,000名の生徒のスコアアップをお手伝いしてきました。
その実績と自信から点数保証も行っており、目標に達しなかった場合はスコア獲得まで無料で授業を受けることができます。
(点数保証の対象になるための条件あり)
点数保証があることは、スクール選びにおいて、とても重要な条件の1つです。
イングリッシュイノベーションズのIELTS対策コース
・IELTS Starter コース
・IELTS Regularコース
・DAY IELTSコース(中級から上級)
の3つから自身の英語レベルに合わせたクラスから受講を開始できます。
また、一般的なレギュラーコースのスケジュールでは、平日の夕方もしくは夜・週末に授業を受けるコースで、DAYコースは平日の10時から15時まで毎日授業があります。
長期休暇中にも短期集中コースを開講するなど、普段のライフスタイルにIELTS対策を組み込むことができます。
イングリッシュイノベーションズの受講料金
最短1ヶ月〜最長12ヶ月までの授業期間から選ぶことができます。
受講料金は受講期間によって異なります。
また、なるべく生徒様が受講しやすいよう、受講料金はリーズナブルな価格となっています。
・DAYコースの料金例
1ヶ月67,500円(税抜き)
12ヶ月296,000円(税抜き)
・レギュラーコースの料金例
1ヶ月33,750円(税抜き)
12ヶ月148,000円(税抜き)
そのほかにも、3ヶ月、6ヶ月とあるので、詳しい料金説明は下記をクリック!
※入会・教材費別途
※受講費用詳細はお問い合わせください
イングリッシュイノベーションズの特徴
・アメリカ式メソッド
・ネイティブ講師
・点数保証
・幅広いスケジュール展開
・低価格
まとめ
アメリカ式の学習法をネイティブ講師から学ぶということは、日本にいながら現地留学しているような環境でIELTS対策をすることができます。
それにも関わらず料金も比較的手の出しやすい値段になっているので、かなり条件が良いスクールであることは間違いないです。
イングリッシュイノベーションズの無料体験レッスン申し込みはこちら
Metropolitan Academy of English
Metropolitan Academy of English 通称MAEは、カナダのトロントで設立された語学学校です。
講師は日本人ですが、完全プライベート、セミプライベート(最大2人)と少人数制を徹底しています。
また、カナダ在住歴15年の日本人講師のほか、講師全員が7.5〜9.0というハイスコア取得者であるため、上級レベルにも対応可能です。
授業時間は60分か90分で選ぶことができ、1回のレッスンでたっぷり練習して早期のスコア取得を目指すことができます。
その上、レッスンは回数制なので、好きな時間に受講することが可能です。
点数保証制度もあるので、安心してレッスンを開始することができます。
■Metropolitan Academic of Englishの受講料金
Metropolitan Academy of Englishは回数制のため、レッスンを何回受けるかで値段が決まってきます。
6回分のライトプランであれば、60分CAD $300 (23,700円程度)、90分であればCAD $450 (31,600円程度)の料金になります。
決まったプランですと、
・ライトプラン(6回)
・ベーシックプラン(12回)
・マスタープラン(24回)
・エキスパートプラン(48回)
の4つから選択可能ですが、18回や38回など好きな回数にカスタマイズすることもできます。
※(2020年9月現在)為替レート 1カナダドル=約79円
※入会金 CAD$ 200 別途 (教材費込み)
※入会金は税金13%別途(コース料金は税込)
※詳細料金は別途お問い合わせください。
■Metropolitan Academy of Englishの特徴
- プライベート・セミプライベート制
- IELTSを知り尽くした日本人講師
- カスタマイズ可能なレッスン回数・時間
- 点数保証
■まとめ
Metropolitan Academy of Englishでは、スピーキングやライティングで使用される時事英語なども、現地ニュース誌から無料で学ぶことができるのも魅力的です。
多めに宿題も出されるということで、日本にいながらがっつり英語に触れ、オンラインにてIELTS対策をすることができます。
ベストティーチャー(Best Teacher)
Best TeacherはIDPと共同作業で作成されたBest Teacherオリジナル問題を使ってIELTS対策を提供しています。
(※IDPとはIELTSを運営する国際機関)
Best Teacherは、ライティングとスピーキング対策をメインにしていますが、その中でもリーディングとリスニング対策になる得るプロセスを行なっているので、使い方次第では4技能をフルで対策することもできます。
ライティング対策では、まず初めに、講師からの質問に対して解答欄に組み込まれたWeblio辞書で辞書を引きながら伝えたい内容を送信します。
最大5回のやりとりで大まかな内容をまとめ、最終エッセイを送ると、講師から添削されたエッセイが送られてきます。
そしてポイントごとにアドバイスが書かれているので、自分の書いた内容と照らし合わせながら間違いを分析することができます。
Best Teacherの強みは、その添削後のエッセイが講師の読み上げ音声と共に送られてくるということです。
ここが、使い道によってはリスニングやリーディング対策にもなるというところです。
添削済みのエッセイを用いて講師とマンツーマンで24時間いつでもスピーキング練習をすることができるのも便利です。
ベストティーチャーの受講料金
ベストティチャーは月額料金制で、IELTS対策は16,500円となります。
受講回数に限りはないので、思う存分練習できるかと思います。
また、日経ニュースを英語で読んで聞くことができるサービスも利用することができ、記事の要約や意見を英語で書く・講師からの添削・内容について講師とスピーキング練習できるなど、豊富なコンテンツが月額料金に含まれているのも嬉しい点です。
※価格は全て税込
■Best Teacherの見所
- 英作文を鍛えられる
- 24時間いつでもマンツーマン
- 4技能のフル対策
- 豊富なコンテンツ
■まとめ
通常の格安オンライン英会話では、「話す」技能だけに集中していることが多いですが、ベストティーチャーなら、書く・読んで理解・話す、の全技能からアプローチすることができます。
アカデミックモジュール・ジェネラルモジュールの両方に対応しているので、どんな方でもレッスンを受けることができます。
Ecom英語ネット
Ecom英語ネットは、英語圏出身のネイティブ講師とマンツーマンでIELTS対策ができるオンライン英会話サービスです。
従来のオンライン英会話は、フィリピン人が多くなりがちですが、Ecom英語ネットではその心配は必要ありません。
また、ネイティブ講師一人ひとりが1000人中から1人が採用されるといった厳しい審査を受けてきたので、どの講師をとっても質の高いレッスンが受けられます。
英語のレベルによって、日本語が理解できるネイティブ講師も在籍しているので、これから英語学習を始める方でも安心して受講することができます。
言語学者も推奨する、英語を英語で学ぶダイレクトメソッド式を取り入れており、口コミではその効果も十分立証されていることが見受けられます。
無料相談サービスも行なっており、授業カリキュラムの質問だけでなく、自分の学習法についてでも相談を受け付けているので、受講者に寄り添ったサービスを提供していることがわかります。
■Ecom英語ネットの受講料金
Ecom英語ネットには、ポイント制と月額定額制の2種類の支払い方法があり、1回のレッスンが30分で、1.5ポイントを消費することになります。
(ポイント制の例)16ポイント−40,780円(レッスン10回・計5時間分)
(月額定額制の例)月3回分のレッスン−9,900円
※価格は全て税込
※初回入会費9,000円別途
※会員ランクに応じて割引あり
※詳細な料金は別途お問い合わせ
■Ecom英語ネットの特徴
- 質の高いネイティブ講師
- マンツーマン
- 英語・IELTS初心者でも安心
- ダイレクトメソッド式
■まとめ
Ecom英語ネットは、講師の離職率が他と比べも低く、私的な都合で授業をキャンセルされることも滅多にありません。
また、広告や勧誘に力をかけず、既存顧客を大切にしているので、受講生一人ひとりが満足のできるオンライン英会話スクールです。
24時間いつでもどこでも受講可能なので、無理なく英語学習を続けることができます。
※2,500円(25分のレッスン2回・レベルチェック兼カウンセリング・コンテンツ利用)
Mainichi Eikaiwa
Mainichi Eikaiwaは、英語を第一言語とするアメリカ、カナダ、イギリス出身のネイティブ講師が授業をするオンライン英会話スクールです。
マンツーマンだけでなく、担任制も導入しているので、自分と相性の良い講師を見つけると、英語学習の維持、モチベーションアップにも期待できます。
25分、または50分の2つの授業時間から選ぶことができ、好きな曜日・時間を固定してレッスンを受けることができるので、その他の予定も組みやすいことが特徴です。(※月額制のみ)
また、固定スケジュールはいつでも変更希望できるので、学校の試験がある学生はもちろん、出張命令を頻繁に出される社会人の方でもフレキシブルにIELTS対策ができます。
Mainichi Eikaiwaでは、決まった教材は用意しておらず、生徒の学びたい内容をリクエストしてそれに応じてネイティブ講師が指導します。
試験対策だけでなく、軽い会話やディスカッションなども対応できるので、自分だけの学習カリキュラムを作ることができます。
■Mainichi Eikaiwaの受講料金
Mainichi Eikaiwaでは、月額制とポイント制から選ぶことができます。
月額制ではプランA・B・Cから選ぶことができ、月4回から8回までのプランがあります。
・月額定額制の例
プランC:25分レッスンを週2回(月に最大8回)− 12,000円
・ポイント制の例
50分レッスンを120回(120ポイント)− 273,600円
※価格は全て税込
※入会金24,000円別途
※詳細な金額はお問い合わせください。
■Mainichi Eikaiwaの見所
- 経験豊富なネイティブ講師
- 担任制
- スケジュール固定可能
- レッスン内容はリクエスト制
■まとめ
Ecom英語ネットと比較的類似する部分がありますが、決定的な違いとしては担任制であることです。
担任制にすることによって、授業の質に差が生じることはなく、短期間でスコア取得を目指すことができます。
また、スカイプさえあれば24時間いつでも受講可能なので、スケジュールを固定しなければ、空いた時間に英語学習ができます。
※25分のレッスン3回分で3,000円(正式入会時に同料金キャッシュバック)
【IELTSオンラインコース】日本人講師とネイティブ講師どっちが良いの?
これまで、日本人講師とネイティブ講師に関してはあまり重きを置かず紹介を進めてきましたが、結局のところどちらでIELTS対策をすれば良いのでしょうか?
あくまでも個人的な意見になりますが、やはり「英語の正しい発音」や「ネイティブらしい英語表現」に触れることができるといった点を考慮すればネイティブ講師の方が良いかとお思います。
もちろん、日本人講師だと、細かい指導や難しい説明、感覚的な説明を聞くときは母国語の方が理解しやすいですし、逆にこちらから質問をしたいときも時間をロスする必要はありません。
しかし結局のところ、IELTSの試験中に必要なのは英語力です。
言語習得には繰り返しと学習量が大きく関係してきます。
どのくらい英語に触れる環境がつくれるかで、その差は開いてきます。
筆者自身、留学前にイングリッシュイノベーションズに3ヶ月在籍していました。
イングリッシュイノベーションズは完全ネイティブによる授業ですが、正直、その3ヶ月は非常に濃いもので、「こんな言い方もあったのか!」「この講師はこの表現でこのジェスチャーをしている」など、得るものが毎回のレッスンでたくさんありました。
3ヶ月、英語漬けにしたことによって実際の留学生活を始めても、言語の壁に行き詰ることはほとんどありませんでした。
留学前も自信に満ち溢れていたので、幸先の良いスタートを切ることができたと今になって実感します。
英語が飛び交う環境は必ず今後にも活かされてくるので、IELTS対策と言えど、せっかく英語を学習するチャンスなので、長い目で見たときにメリットが大きいのはネイティブ講師による授業です。
まとめ
いかがでしたか?6つのIELTS対策ができるおすすめスクールを紹介してきましたが、どれを選ぼうがメリット・デメリットはあります。
また、どこに通おうと、最終は自分自身の努力次第です。
IELTS対策の講師たちはあくまでもゴールまでの手助けに過ぎず、頼ってばかりでは本質的な力がつきません。
例えるなら陸上競技の棒高跳びのような感じでしょうか。
英会話スクールは上空に飛ぶためのポールであり、あとは自分自身だけの力でさらに上に向かって踏ん張ることでやっと目標の高さを超えることができます。
ですので、授業内だけに集中するのではなく、自習をどのくらいの量でどう勉強する必要があるかを自己分析しながら学習するのが、目標スコアへの大事な一歩となります。
独学での勉強に限界を感じている、最短でスコアアップを目指したい方は???
IELTSの試験概要、勉強法、コツは何となく理解できたけど、独学で勉強して目標スコアが達成できるのかこのような不安を抱えていると思います。
なかには、すでに独学でIELTSを勉強をしていて、何度公式テストを受験しても、いつまでたっても目標スコアを達成できない方もいると思います。
結論をお伝えすると、間違った勉強法を続けていても、目標スコアを達成することはできないでしょう。
目標スコアを達成できないということは、例えば海外の大学・大学院・専門学校への進学を目指していた場合、それが実現できないということになります。
英語資格試験のスコアが取れないために、夢をあきらてたくはないですよね。
実は、そんな方たちの悩みを解決するために、IELTS対策専門スクール、イングリッシュイノベーションズがあります。
まずは、当校の無料体験授業に参加してみませんか?
当校の体験レッスンは学校についての説明もさせて頂きますが、スコアアップの秘訣についても一部伝授しています。
きっと、今まで悩んでいたことの解決につなが糸口がみつかるはずです。
また、私たちのメソッドに自信と実績があるので、点数保証制度も設けています。
体験授業は、新宿・大阪(梅田)・横浜、京都(四条烏丸)・オンライン校で行っています。
授業の邪魔にならないように1日2組まで限定なので、必ず事前に予約をしてくださいね。