English Innovations スタッフブログ

【実録】日本からオンラインでコミュニティカレッジのクラスを取る方法

このブログを書いている現在2020年3月、世界中がコロナの猛威で人が集まることが制限されています。

そのような社会の動きに伴い、多くの大学が授業をオンラインに切り替えています。

今回は、日本にいながらアリゾナのコミュティカレッジの単位を取っている筆者の実体験を書いていきます。

Classを取るまでの流れ

 

私が在籍しているのは、Maricopa Community Collegesという組織の一つである、Rio Salado Collegeです。

Rio Salado Collegeは、ArizonaのPhoenixにあるカレッジです。

Maricopa Community Collegeのなかで、Rio Salado Collegeには、アメリカ以外にいながらも単位を取得できるプログラムがあります。

 

自分のカレッジでの目標達成のために、なんのクラスを取るかを決めたら、まずはクラスの期間を決めます。

Rio Salado Collegeのプログラムでは、自分でクラスの期間を週単位(8週間から16週間)で決めることができます。

しかし、クラスの始まりの期間と終わりの期間が同じにならなければいけません。

説明が少々複雑になるのですが、学校のページで良い解説動画があったので、添付させていただきます。

 

 

なんのクラスを何週間取るかを決めたら、次は申し込みです。

取得取れるクラスに関してですが、様々な分野から約600クラス用意してあるそうです。

 

クラスの申し込み

日本からクラスの申し込みは、メールか電話で行います。

現地(アリゾナ)との時差もあるので、まずはメールで要件を伝えます。

 

ここで、私が用意しなくてはいけなかったのは、

パスポート, F-1 ビザ, I-20 ,I-94 (出入国記録)でした。

手元にある必要書類をPDF形式で学校側に送り、授業をスタートすることになります。

 

I-94 (出入国記録)に関しては、自分がアメリカの外にいることを証明することが必要なので、授業を申し込む際は毎回必要です。

 

授業料っていくら?

オンラインの授業でも、In-personの授業と同じ単位を取ることができます。

授業によって、授業料は異なりますが今回私が取った授業は、

1Credit=$215で計算されるので、

3Creditsのクラスの場合は、$645

4Creditsのクラスの場合は、$860

でした。

これに、Registration Processing Feeが$15加算されます。

 

ちなみに、アリゾナにいたときに実際に払っていた授業料と比べてみると、

 

Out of State Resident Tuitionや、International Student Insurance、などが加算されてしまうので、現地にいた方が高額になってしまうようです。

 

決済方法

ちなみに決済方法は、クレジットカードでの支払いです。

私の場合は、Cash Officeに直接電話して自分のクレジットカードの番号を読み上げるというアナログな手段を取っていました。

 

クラスの流れ

クラスは週単位で課題が出題され、課題を期日まで提出するというのが大まかな流れです。

課題形式は、エッセイが多いですがクイズやプレゼンテーションを提出するというような課題もあります。

 

具体的な課題をみていきましょう。

 

現在、実際に取り組んでいるCRE101 – College Critical Reading and Critical Thinking の課題です。

この課題は、エッセイを書いていく課題ですが、何を書いていくかは、明確に示されています。

 

 

またこのように、課題の一つ一つに評価基準が設けられているので、

Professorから受けた評価がなぜそのようになったのかの、理由がわかります。

 

ちなみに、MidtermやFinalも設けられています。

クイズやエッセイにも時間が設定され、評価されます。

 

評価は、授業の期間内はパーセンテージで達成度が示されていて、全ての授業が終えたらLetter Grade(A,B,C,D,E などの評価)が与えられます。

 

Extra Creditsはあるの?

In-Personのクラスでは、Extra Creditsが用意されているクラスが多いですが、オンラインのクラスではほとんどありません。

僕が今まで取っていたオンラインのみのクラスでは、Extra Creditsはなかったです。

学習の達成度が絶対評価で評価されます。

 

Professor に質問はできるの?

Professorは、24時間以内には質問の返事をくれます。

 

クイズ中に教科書は見れる?

見れます。クイズは一回しか受けることができませんが、教科書をみることも、別のページでGoogle検索することもできます。

 

まとめ

 

私は、2年制のカレッジでの単位はオンラインで全て取り終えるつもりです。

スクールアドバイザーに聞いたところ、2年制の単位を日本で取り終え4年制大学へ編入することも可能だということです。

現地にいくことなく、学業を終えることができるのもオンライン授業の一つの魅力でしょう。

今の時代はインターネットで学業を進める手段も多様になったので、自分にあったやり方で学業を進めることができます。

 

 

アメリカ大学留学するためには?

とは、言っても私も現地アリゾナの学校に通っていましたし、最初からオンラインで学業を進めようとしたのではありません。

大学に学部入学する絶対条件は、英語力を示すことです。

授業は英語で全ておこなわれますし、課題も英語で提出しなければなりません。

私たち、English InnovationsはTOEFL, IELTS, TOEICのスコアアップの専門校です。

生徒さんたちは、日々自らのスコアアップのために懸命に勉強しています。

 

もし英語力をあげる力が自分だけでは難しいと感じたら、English Innovationsの授業体験にいらしてください。

体験授業の費用は無料。新宿、横浜、大阪、京都校で行なっています。

通常授業に特別に席を用意させていただくため、席数を限定させていただいています。

来られる際はご予約のほどよろしくお願いいたします。

 

 

特別割引キャンペーン実施中
\授業料が10%OFFに!/

関連タグ:, , , , , , , , ,

カテゴリー:

2021/07/20

執筆者 この記事を書いた人:EI staff

点数保証をするTOEFL/TOEICの専門校、イングリッシュイノベーションズのスタッフです。スタッフの多くはアメリカからの帰国組です。 私たちもTOEICやTOEFLのスコアアップに苦しみました!その経験を皆様にシェア出来ればと思います。何でも聞いてください。

特別割引キャンペーン実施中
\授業料が10%OFFに!/

かんたん1分無料体験レッスン予約

無料体験レッスンの流れ

授業の様子