English Innovations スタッフブログ

TOEFLスコアを入試で活用している大学・学部一覧【受験生必読!】


ご存じのとおり、TOEFLは北米の大学に入学する際の英語力を測る基準として開発されました。が、最近では北米の大学だけでなく、日本の大学でもTOEFLスコアを単位認定や入試の優遇に認めるところが増えてきました。

また、大学によっては在学中に取得させる動きや、授業に活用するケースも出てきているようです。小学校でも英語が必須になりますし、英語力の必要性は増していくばかりですね。

さてそんな中、私たちイングリッシュイノベーションズは、TOEFLスコアを何かしら入試で活用している大学を調査しました。独り占めしたいところですが、皆様にも共有しますね。

ちなみに、うちの学校から中央大学・早稲田大学・慶応大学・UCLA(University of California, Los Angeles)・UBC(The University of British Columbia)・東京大学・オックスフォード大学(University of Oxford)全てに合格したツワモノもいます。

TOEFLを持っていると、これだけ選択肢を広げられるんですね!

★どうやってスコアを上げたのか、体験談やノウハウはこちらから
>> 世界大学ランキング1位オックスフォード大学に合格するための勉強法

TOEFLスコアを入試に活用している大学一覧

入試に活用している大学を優遇されるために必要なスコア別に紹介していきます。

・ibt51点未満で優遇される大学
・ibt51点以上~79点未満で優遇される大学
・ibt79点以上で優遇される大学
・その他の方法で優遇している大学

※学部によって求められるスコアが違う場合、もっとも高いスコアを基準にしています。

TOEFLスコア ibt79点以上で優遇される大学

一橋大学

商学部で一般推薦入試 出願要件の一部
ibt93点以上

順天堂大学

医学部のAO入試でibt80点

上智大学

公募制推薦入試 出願要件の一部
*国際教養学部 国際教養学科 TOEFL ibt test 79点
*外国部学科 英語学科 TOEFL ibt test 72点
*経済学部 経営学科 TOEFL ibt test 72点

創価大学

全学部の一般入試で活用。
ibt79点以上

ibt51点以上~79点未満で優遇される大学

法政大学 GIS(グローバル教養学部)

自己推薦入試 出願資格の一部
TOEFL ibt test 76点以上

立教大学

全学部の一般入試でibt42点以上。
社会学部の自己推薦枠でibt54点以上
異文化コミュニケーション学部・経営学部のAO入試で72点~、70点以上

千葉大学

法政経学部の特別推薦入試で出願要件の一部
TOEFL ibt test 71点以上

国際教育大学

国際教養学部の一般入試、特別措置
TOEFL ibt test 71点以上はセンター試験英語科目を満点と換算

立命館大学 国際関係学部(国際関係学科 グローバル・スタディーズ専攻)

AO入試「グローバル・スタディーズ専攻選抜方式」出願要件の一部
TOEFL ibt test 71点以上

中央大学

英語運用能力特別入試 出願要件の一部
*法学部TOEFL ibt test 68点以上
*経済学部TOEFL ibt test 68点以上
*TOEFL ibt test 68点以上

青山学院大学

文学部・地域社会共生学部の自己推薦枠で活用。
それぞれibt68点・50点

日本女子大学

人間社会学部・文学部の自己推薦でそれぞれibt55点、64点

学習院大学

国際文化交流学部のAO入試で活用。
ibt61点以上

國學院大學

文学部のAO入試でibt61点

横浜国立大学

経済学部で編入学に活用。
ibt52点以上

成蹊大学

文学部(全学科)のAO入試で活用。
ibt52点以上

亜細亜大学

経営学部・経済学部・国際関係学部・都市創造学部の公募推薦で活用。
ibt52点以上

文教学院大学

外国語学部の指定校推薦でibt52点以上

ibt51点未満で優遇される大学

明治大学

文学部の自己推薦で45点から
国際学部、経済学部のAO入試でそれぞれ45点から、50点以上

専修大学

経営学部、商学部の公募推薦で活用。
それぞれibt48点、47点。

神奈川大学

外国語学部の公募、人間科学科の自己推薦入試でibt45点以上

拓殖大学

工学部の指定校推薦で45点以上

関東学院大学

全学部の一般入試で40点~

その他の方法で優遇している大学

東京大学

文化一から三類、理科一から三類の推薦で、
必須でないものの一部ibtスコアを求める学部あり

早稲田大学 政治経済学部

グローバル入試 出願書類の一部
TOEFL ibt testのスコアカードを出願書類に同封

立教大学

全学部。2016年春の入試より全学部の一部定員について、TOEFLで基準を満たす成績をとれば入試ので英語試験を免除

※上記の調査は2017年1月に調査したものです。
最新情報は各大学HPをご確認ください。

大学の一般入試におけるTOEFL iBT®テスト活用状況

TOEFL何点を狙うか?

上記の表を見てみると多くのアメリカの四年制大学が要求する79点~80点を取得しておけば大体の大学で優遇されるスコアになりそうです。

またアメリカ二年制大学が要求する45点を取得しておけば、いくつかの大学から優遇を受けれれるようです。

昨今、日本の大学は世界ランキングで順位を落としていますが、例えばアメリカの大学を本命とし、日本の大学を滑り止めにする。そんな人も増えてくるような気がします。

TOEFLの今後

2021年からの大学入試センター試験廃止に先立ち、今後は英語の読む・聞く・書く・話すの4技能がバランス良く出来ているかが問われるようになります。
今まで学校現場では学ぶことが難しかった「話す力」や「書く力」をも学ぶ必要が出てくるのです。

これに伴い、TOEFLを活用する大学や大学院ももっと増えていくことでしょう。

また、大学だけではありません。今や外務省でも一部の入省する職員に100点以上の獲得を求めていますし、今後はもっと広い範囲での活用の場が増えていきそうです。

TOEFLのスコア、どうやって伸ばせばいいのか分からない!?


自分で勉強しているがなかなか実績が出ない、最短でスコアを上げたい方は点数を保証するTOEFLスクール、イングリッシュイノベーションズの体験レッスンに参加してみてください。受験を控えた頑張る学生さんたちが沢山います!
https://english-innovations.com/5220/

当校の体験レッスンは学校についての説明ももちろんさせて頂きますが、どのように勉強すればいいか、スコアアップの秘訣についても伝授しています。きっと参考にして頂けるんじゃないかと思います。

体験レッスンは無料。新宿・大阪(梅田)にて行っています。
授業の邪魔にならないように1日2組まで限定なので、必ず事前に予約をしてくださいね。

▶体験授業の予約はこちら!

特別割引キャンペーン実施中
\授業料が10%OFFに!/

関連タグ:, , ,

カテゴリー:

2021/07/20

執筆者 この記事を書いた人:EI staff

点数保証をするTOEFL/TOEICの専門校、イングリッシュイノベーションズのスタッフです。スタッフの多くはアメリカからの帰国組です。 私たちもTOEICやTOEFLのスコアアップに苦しみました!その経験を皆様にシェア出来ればと思います。何でも聞いてください。

特別割引キャンペーン実施中
\授業料が10%OFFに!/

かんたん1分無料体験レッスン予約

無料体験レッスンの流れ

授業の様子